2.受験資格 |
添付書類の「写し」には「原本と相違ないことを証明する。」との事業者の原本証明が必要です。
コード 番 号 |
受 験 資 格 |
|
1 |
普通ボイラー溶接士免許を受けた後、1年以上ボイラー又は第一種圧力容器の溶接作業の経験がある者(ガス溶接、自動溶接を除く。) |
・普通ボイラー溶接士免許証の写し【注2】 ・事業者証明書 |
|
【注1】実技試験は、学科試験合格後引き続き受験する者又は学科試験全部免除者が受験することができます。 【注2】添付書類の「写し」には「原本と相違ないことを証明する。」との事業者の原本証明が必要です。
|
☆事業者証明書の用紙はこちらからダウンロードできます。 |
 |
|
3.免除科目 |
添付書類の「写し」には「原本と相違ないことを証明する。」との事業者の原本証明が必要です。 |
科目の免除を受けることができる者 |
免除科目 |
手 続 |
|
特別ボイラー溶接士免許試験の学科試験に合格した者で、その学科試験が行われた日から起算して1年以内のもの |
学科: 全部(実技試験のみ受験すればよい。) |
受験申請書B欄の学科「全部免除」を○で囲む。 |
・免許試験結果通知書(原本) |
特別ボイラー溶接士免許の有効期間が満了した後2年を経過しない者 |
・有効期間が満了した特別ボイラー溶接士免許証の表裏の写し【注】 又は ・免許試験結果通知書(実技)(原本) |
|
|
【注】添付書類の「写し」には「原本と相違ないことを証明する。」との事業者の原本証明が必要です。 |
|
>
|